前回の最後に、次回は各曲の話をって言ったんですけど、もう何点か全体に関わる話をしようと思います。
>スコアが見たい
ニコオケの方針として、楽譜の公開はしないことになってるので全部をうpはできません。ただ、楽譜がちゃんと存在するんですよーっていうことだけはお見せしたいと思います。
ニコオケ流星群、2週連続週間1位!
週間ニコニコランキング#68 1位!
8/26日現在 42万再生・15万コメ・4万マイリス達成です。
見てくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。
まさかここまで伸びるとは、団員の誰も予想していませんでしたw
さてさてそろそろ動画についても語りたいなーということで、編曲・指揮のお話をしようと思います。長くなるので何回かに分割する予定。今回はまず、全体的な話について。
ニコオケオフの動画がアップされました。 8/2に八王子市芸術文化会館いちょうホールで行った、大規模オフの映像です。 今回は総勢80人!なぜかグランドハープとティンパニまで借りてしまいました。 リベンジにふさわしい出来にはなったんじゃないでしょうか…。 まあその辺りは見た方にご判断頂こうと思います。 詳しい話などはまた後日、ということで取り急ぎご紹介を。
マッドハウス×京極夏彦×CLAMP 「魍魎の匣」アニメ化決定
http://animeanime.jp/news/archives/2008/07/post_454.html
魍魎の匣アニメ化だってさ。どうなりますかねー。
去年の暮れに映画版見てきたけど、正直イマイチだったしなー…。
原作とは別物と考えたら面白いかと思いきや、 原作読んでないと理解できないだろっていう所も凄い多くて。
なんて言うか中途半端な印象でした。
役者さんは、椎名桔平と田中麗奈がはまってたかな。
堤真一は京極堂にしてはひょうきんすぎる感じがしたし、 阿部寛もなんか違わないかっていう印象。
特に、榎津はねえ。 ハルヒと比較される事が多い点でも判るとおり、快活にとんでもないことをいう役でしょ?
低い声で渋く話すキャラではないような気がするんだよねー…。 いや、阿部寛は格好良かったけどw
まー映画はそんな感じだったわけですが、アニメ版どうなることやら。
テレビシリーズにするのかな? 2クールくらいかければ、全部やりきれるかもしれないなーと思います。
ただ、1週間あいたらみんな内容把握しきれないんじゃないだろうかw
とりあえず始まったら見るかもしれませんねw
なんかさっき、バイト先のオフィスに飛び込み営業の人がきました。
…野菜の。
「お忙しいところすいません!八百屋なんですけど…」
意味が分からないwwwww
なんか若い人っぽい声だったなあ…。今は八百屋も飛び込み営業の時代ですか。
ところで、弊社は広告会社なんですけどねぇ…。
さて、これまでに作ってきたアレンジなどについてまとめて行きたいと思います。
初回は、『雪、無音、窓辺にて。』の3拍子アレンジのお話を。
これは、2chの長門スレが100スレに到達した記念に作った物です。
ハルヒのキャラの中で特別長門にだけ思い入れがある、というわけではないんですけどw
ただ、あのスレの空気は結構好きでしたね。無駄にクオリティの高いSSも多くて、読んでいて面白かったです。
で、そんな個人的に好きだったスレが前人未到の100スレに到達するっていうことで、せっかくだからお祭りに乗ってみようかなーと思ったのが始まり。
お祭りに乗るにしても、自分にはSSは書けないし、絵なんて所謂画伯レベルですからw
じゃー自分で何ができるかなーって思ったときに、やっぱ音だろうと。
さて、『雪、無音、窓辺にて。』の3拍子アレンジっていう発想は、どこから湧いてきたのか良く覚えてませんw
ただ思いついてからの作業は早くて、アレンジと譜面作りその物は2日で終わりました。
しかし、そこからが酷かったw
自分で弾いて録音しようと思ったら、いやー弾けないこと弾けないこと。
20年やってるとは思えない自分の腕前に凹みましたね。
結局100スレには演奏自体は間に合わず。仕方なく、譜面とエクスポートしたmp3の公開で諦めました。
その後1週間ひたすら練習を続けてようやく弾けるようになり、録音して公開したのが下の動画。
半年以上かかって1万再生まできましたね。
やっぱ画面を譜面だけじゃなくて長門の絵とか使えばもっと伸びたんですかねw
見てくれた皆さん、本当にありがとうございました。コメントも概ね好評で、嬉しい限りです。
と、いった所で譜面のお話でした。何か聞きたいこととかあれば、コメントを頂ければお答えできると思います。
…見てる人なんているのかなw
ブログ始めてみました。
どうもみなさま、初めましての人は初めまして。
KohMeiと申します。
ニコニコオーケストラで編曲とか指揮とかしてます。
よしなに。